【片道5時間12分!!】札幌から稚内までの鉄道旅行

国内旅行

こんにちは!ととです。

今回は、札幌から稚内に乗り換えなしで行ける「特急宗谷」に乗ってきたので紹介します!

さらに他の交通手段と比較してみたので、参考にしていただければと思います。

それでは参ります、、、

札幌ー稚内間の交通手段

札幌ー稚内間の交通手段は主に3つです。

鉄道高速バス飛行機です。

これらの費用と時間は、下のようになります。

費用(片道)移動時間
鉄道\7,200~\11,0905時間12分
高速バス\6,030~\6,700約6時間
飛行機\7,000~\33,000約1時間

※2024年12月現在

それぞれ独自の割引や値段の変動があるので、一概に断定はできませんが、おおよそこのような感じです。

それぞれに良い点があるので比較していきましょう!

鉄道🚉

まずは鉄道からです!

先ほどの表をご覧になって、あまり鉄道での移動を魅力に感じなかったかもしれません、、、

ただ、札幌ー稚内間の鉄道移動には他にはない良さがあります!

それは、様々なフリーパスが使える点です。

JR北海道は多くのフリーパスを販売しており、札幌ー稚内間を含むものも多くあります。

特におすすめなのが、こちらのPeachきた北海道フリーパス!!(ANA/FDA版の切符もあります。)

フリーエリアは、南は新千歳空港、北は稚内まで網羅しており、特急の自由席は乗り放題指定席は4回まで利用可能、利用期間は3日間となっており、新千歳空港駅のみで購入できます。

お値段は、おとな\16,200、25歳以下\13,600、こども\8,600です。

25歳以下の料金設定があるのがうれしいですね。僕も使いました!

稚内を往復するだけで元が取れて、さらに旭川等にも途中下車可能、さらにさらに札幌や小樽の観光にも使用できます!!!

そのため鉄道移動のメリットとしては、このようなフリーパスを使うことで、様々な観光地に訪れる柔軟な旅行に対応できる点移動した分だけ安くなる点が挙げられます。

高速バス🚌

次に高速バスについてです。

札幌ー稚内間では北都交通の「わっかない号」が運行しており、片道1日6本とかなり多く、これは鉄道より本数が多いです。

高速バスはやはり時間がかかりますが、安さは一番ですね!

また他の手段になく高速バスにのみある特徴として、夜行便があるという点があります。

「わっかない号」は1日1本夜行バスとして走ります。

時間は23:00~5:25で、夜行バスとしてはベストな時間帯だと思います。

旅行好きな先輩もこの夜行バスがあるから、旅行の行程が上手くいったと言っていました。笑

高速バス移動のメリットとしては、安い点夜に移動ができる点運行本数が多い点でしょうか。

飛行機🛫

最後に飛行機です。

飛行機は言わずもがな最速の移動手段です!

空港への移動時間や手続きの時間を含めても、所要時間は最短です。

ただ値段は、航空券を購入する時期によって大きく変動します。

繁忙期や直前の購入はもちろん高くなりますが、閑散期にかなり前から購入することで、鉄道と同じくらいの値段で利用することも可能になります。

また稚内空港はJR稚内駅より宗谷岬に近く、レンタカー屋さんも多くあるので、宗谷岬へのアクセスはいいように感じます。

宗谷岬は日本最北端の地なので、稚内に行ったら誰もが行く場所でしょう!

飛行機移動のメリットとしては、所要時間が短い点宗谷岬へのアクセスが良い点だと思います。

特急宗谷に乗ってきました!

僕はこの3つの選択肢の中から鉄道を選びました!

1日1本のみ運行している札幌ー稚内間を乗り換えなしで結ぶ「特急宗谷」に乗ってきました。

(ちなみに旭川で1度乗り換えることになる「特急サロベツ」は1日2本運行しています。)

この手前側に止まっているのが「特急宗谷」です。なんかかわいいですね笑

4両編成で、1号車の一部がグリーン車、1号車のその他の座席、2号車、3号車が指定席、4号車が自由席です。

僕は指定席を予約しましたが、札幌発車時点で自由席でも窓側は座れそうでした。(12月の土曜)

5時間12分396kmの鉄道移動の始まりです!札幌駅出発!!

札幌を出てしばらくは札幌市街地を走ります。

ただしばらくすると建物も見えなくなり、一面の自然が広がります。

きれいですね~。ただ天候が変わりやすいというのも冬の北海道の特徴です。

写真ではわかりづらいですが、かなり吹雪いてます。札幌から旭川の間だけでも、何回も晴れたり吹雪いたりしました笑

約1時間30分で旭川に到着です!!ここまでは線路が比較的まっすぐなのでスピードも出ます。

ここからが宗谷本線、本番ですね笑

宗谷本線は旭川ー稚内間を結ぶ路線で、本数も非常に少ない路線になっています。

名寄駅までは大きな街がありますが、それ以北は小さな町が点々としている感じです。

名寄を過ぎると、線路は天塩川に沿って北上していきます。

こちらは天塩川なんですけど、川が凍ってその上に雪がかぶって見えないですね笑

ただこんな川が見れるのも冬の北海道ならではでいいですね!

ぜひ夏の景色も見てみたいです!!

さらに北上して、稚内に近づき、抜海駅を通過した後には日本海を望むことができます。

僕はこういう大自然の景色が大好きですね!

海が見えたらあっという間に稚内に到着です。

5時間なんて終わりが見えないなと思っていましたが、以外とすぐで、全くしんどさはなかったです!

先頭は雪だらけですね笑

あとエゾシカが多いとのアナウンスもあり、写真は撮れませんでしたが、エゾシカを見ることもできました。

稚内駅は日本最北端の駅なので、こんな日本最北端の線路もあります。

ただ雪で線路が見えませんでした笑

感想

今回は、「特急宗谷」で札幌から稚内まで行ってみました!

全くしんどさもなく、景色を楽しみながら移動することができました。

ただ他の交通手段を調べていく中で、いろんな方法で行ってみたいなとも思いました!

それぞれに良い点はあるので、いろんな楽しみ方ができるかもしれません。

皆さんも自分の旅程に合わせて、交通手段を選んでみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました