こんにちは、ととです。
今回は、札幌から稚内まで乗り換えなしで行ける特急宗谷に乗ってきました!
また、他の交通手段とも比較しましたので、ぜひ参考にしてください。
札幌ー稚内間の交通手段
札幌から稚内までの移動方法は主に3つあります。
それは、
- 鉄道
- 高速バス
- 飛行機
です。
それぞれの費用と所要時間を以下の表にまとめました。(2024年12月現在)
費用(片道) | 移動時間 | |
鉄道 | 7,200~11,090円 | 5時間12分 |
高速バス | 6,030~6,700円 | 約6時間 |
飛行機 | 7,000~33,000円 | 約1時間 |
それぞれの交通手段には良い点がありますので、詳しく見ていきましょう。
鉄道🚉
まずは鉄道からです!
鉄道は所要時間が長いですが、多くのフリーパスを利用できるのが大きなメリットです。
特におすすめなのがPeachきた北海道フリーパス(ANA/FDA版もあり)です。

Peachきた北海道フリーパスの特徴
- 新千歳空港〜稚内までのフリーエリア乗り放題
- 特急自由席は乗り放題、指定席は4回まで利用可能
- 利用期間は3日間
- 新千歳空港駅で購入可能
- 料金:大人16,200円、25歳以下13,600円、子ども8,600円
25歳以下割引があるのも嬉しいポイント。
稚内往復だけで元が取れ、途中下車して旭川や札幌、小樽の観光も可能です。
高速バス🚌
次に高速バスについてです。
札幌〜稚内間は、北都交通のわっかない号が運行しています。
1日6本と、本数は鉄道より多いです。
高速バスのメリット
- 料金が安い
- 夜行便が1本あり(23:00発〜翌5:25着)
- 運行本数が多いので利用しやすい
夜行便を利用すると、移動時間を有効活用できます。
飛行機🛫
最後に飛行機です。
飛行機は最速の移動手段です。
空港への移動・手続き時間を含めても、所要時間は最短です。
飛行機の特徴
- 料金は時期によって変動(閑散期に早めの予約がお得)
- 稚内空港は日本最北端の宗谷岬に近く、レンタカーも充実
特急宗谷に乗車!
僕は3つの中から鉄道を選び、1日1本運行の特急宗谷に乗ってみました。
(旭川で乗り換える「特急サロベツ」は1日2本あります。)

4両編成で、1号車の一部がグリーン車、1号車のその他の座席、2号車、3号車が指定席、4号車が自由席です。
12月の土曜日、札幌出発時点で自由席の窓側も空いていました。
5時間12分、396kmの鉄道旅が始まります。

札幌を出てしばらくは札幌市街地を走ります。

ただしばらくすると建物も見えなくなり、一面の自然が広がります。

約1時間30分で旭川に到着です!!ここまでは線路が比較的まっすぐなのでスピードも出ます。

ここからが宗谷本線です。
宗谷本線は旭川ー稚内間を結ぶ路線で、本数も非常に少ない路線になっています。
名寄駅までは大きな街がありますが、それ以北は小さな町が点々としている感じです。

名寄を過ぎると、線路は天塩川に沿って北上していきます。

こちらは天塩川なんですけど、川が凍ってその上に雪がかぶって見えないですね笑
ぜひ夏の景色も見てみたいです!!
さらに北上して、稚内に近づき、抜海駅を通過した後には日本海を望むことができます。

海が見えたらもうすぐ稚内に到着です。

5時間なんて終わりが見えないなと思っていましたが、以外とすぐで、全くしんどさはなかったです!

先頭は雪だらけですね笑
あとエゾシカが多いとのアナウンスもあり、写真は撮れませんでしたが、エゾシカを見ることもできました。

稚内駅は日本最北端の駅なので、こんな日本最北端の線路もあります。
まとめ
- 特急宗谷での札幌〜稚内鉄道旅は快適で自然を満喫できた
- 鉄道・高速バス・飛行機のそれぞれに良さがあるので、自分の旅スタイルや予定に合わせて選ぶのがおすすめ
- 北海道の大自然を感じながら、ぜひ楽しい旅を!
コメント