【福島観光】神秘の鍾乳洞・あぶくま洞を探検してきた!

国内旅行

こんにちは、ととです!

今回は福島県田村市にある鍾乳洞、「あぶくま洞」に行ってきました!

自然が何万年もかけてつくりあげた美しい地底の世界を体験できる、とっても魅力的な観光スポットです。

そんなあぶくま洞の魅力を、アクセス見どころを含めてたっぷりご紹介します!

あぶくま洞とは

あぶくま洞は、福島県田村市にある鍾乳洞の観光施設

約8000万年の歳月をかけて自然に作られた地底空間で、全長600mの見学ルートはまさに神秘の世界!

洞内の見学コースはこんな感じ。

地図のピンク色になっているコースは探検コースで、狭いルートを通る本格探検コースとなっており、スリルを求める方にはオススメ!

アクセス

あぶくま洞へのアクセスは以下の通りです。

公共交通機関の場合

  • JR磐越東線「神俣駅」からタクシーで約5分
  • バスは少ないので、事前の時刻確認がオススメ
  • 徒歩で行くには坂道が多く、歩道もなかったのであまり勧めません

車の場合

  • 磐越自動車道「小野IC」から約15分
  • 無料駐車場あり(台数多め・混雑時も安心!)

僕はバイクで行ったのですが、急な上り坂と急なカーブが続くので、運転にはお気を付けて。

あぶくま洞に到着!

あぶくま洞の駐車場に到着すると、まず正面に石灰岩の岩肌がお迎えです。

またかなりの山道を登ってきたので、谷を見下ろす景色も抜群です!

ちなみにあぶくま洞のご利用料金は以下の通り。

区分料金
大人(高校生以上)1,200円
中学生800円
小学生600円
探検コース追加料金200円

ということでいざ入洞です!5月でしたが洞内は9.9℃とかなり寒いですね。

地底探検スタート!

いよいよ洞内へ!
入口を入った瞬間、ひんやりとした空気が包み込みます。

階段を下りていくと、目の前に広がるのは…まさに地底の神殿

ライトアップが神秘的な景色を引き立てます!

階段を下り終えた先に広がるのは、あぶくま洞の一番の見所「滝根御殿」と呼ばれる巨大な地下空間。

天井の高さは数十メートルにも及び、壁面には無数の鍾乳石が連なってまるで石のカーテンのようです。

この先には他にも見所がたくさんあります。

大小さまざまな鍾乳石が一本の大きなツリーのように幾重にも重なり合って立ち並ぶ「クリスマスツリー」。

青や紫のライトでライトアップされており、まるで月明かりに照らされた夜の景色のような幻想的な空間が広がる「月の世界」。

このようにあぶくま洞の地底探検は、まるで別世界に迷い込んだかのような非日常体験。

ひとたび足を踏み入れれば、そのスケール感と美しさに心を奪われること間違いなしです!

まとめ

あぶくま洞は、五感で感じる、まさに「体感型の観光スポット」でした。

またお土産も地元の特産品など多くそろっており、特に印象的だったのはあぶくま洞内で醸造したワインです。

今回は荷物の都合で買えませんでしたが、かなり面白いなと思いました。

福島=温泉」のイメージもあるけれど、「地下のファンタジー空間」あぶくま洞も一度は体験してほしいスポットです!

ぜひ探検気分で訪れてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました