【日本一日の出が早い街】千葉県銚子市を丸ごと巡ってきた!

国内旅行

こんにちは、ととです!
先日、千葉県の最東端銚子市を一日で満喫してきました。定番スポットや絶景、グルメまで、見どころ満載の旅をご紹介します✨

飯沼観音(圓福寺)|歴史と静寂を感じるお寺

銚子駅から徒歩15分ほどにある「飯沼観音」は、千年以上の歴史を持つお寺です。


朱色の仁王門と立派な五重塔(高さ約33m)は、銚子市内でも特に存在感のある風景です。

境内には河川水準の基準点である「水準原標石」もあり、歴史好きにはたまらないスポットだと思います。静かで落ち着いた雰囲気で良かったです。

銚子ポートタワー|港町を見下ろす展望台

続いて向かったのは、銚子漁港のランドマーク「銚子ポートタワー」。

高さ約57mの展望室からは、太平洋利根川銚子の町並みが一望できます。

館内にはお土産売場展示スペースもあり、銚子の海の文化も学べました。

犬吠埼灯台|最東端にそびえる白のシンボル

銚子観光で絶対外せないのが、犬吠埼灯台

「世界灯台100選」にも選ばれており、1874年に完成した歴史ある灯台です。

らせん階段を上って上から眺める景色は絶景でした!

この日はかなり風が強く、少し恐怖も感じるレベルでした笑

灯台の麓には、霧が深い時に使用していた霧笛小屋や犬吠埼灯台の博物館もあり、これらの見学も楽しかったです!

博物館では灯台の照明を間近で見ることができ、とても迫力がありました。

また犬吠埼灯台の手前には、犬吠テラステラスという施設があり、お土産カフェが充実していました。

回転寿司・魚料理 島武|新鮮な地魚ランチ!

犬吠埼からすぐ近くにある人気店「島武」でランチ。
ここは銚子港で水揚げされたばかりの地魚を楽しめる回転寿司&魚料理の専門店です。

ぼくはお好みセットというおかずを自由に選べる定食をいただきました!

お刺身も天ぷらも食べ応えが抜群!日本屈指の漁港である銚子の魚を楽しむことができました!

地球の丸く見える丘展望台|360°の大パノラマ

ランチの後は「地球の丸く見える丘展望台」へ。

名前の通り、地球が丸く見えると言われるこの場所は、標高90mの愛宕山にあります。

展望台からは360度の大パノラマが広がり、晴れた日には富士山も見えるとのこと。

先ほど訪れた犬吠埼灯台も見えました!

ちなみにこの展望台ポートタワーにはセット券があり、両方訪れるとお得になりました!

屏風ヶ浦|断崖絶壁の大自然

最後に訪れたのが「屏風ヶ浦」。

高さ約50〜60m全長10kmにわたる切り立った海食崖には圧倒されました。

このような感じで、先が見えないほど断崖絶壁が続いています。

海風と波によって長い年月をかけて形成されたこの風景は、銚子の成り立ちを感じさせます。

まとめ

今回のルート:

  1. 飯沼観音で歴史にふれる
  2. 銚子ポートタワーで街を一望
  3. 犬吠埼灯台で海を感じる
  4. 島武で新鮮魚ランチ
  5. 地球の丸く見える丘展望台で絶景を満喫
  6. 屏風ヶ浦で大自然の造形美を味わう

銚子は都心からもアクセスしやすく、1日で歴史グルメ絶景を全部楽しめる穴場スポットでした。

今回はバイクで回りましたが、銚子電鉄レンタサイクルなど便利な移動手段はあるのでオススメです。

日帰り旅行にもぴったりなので、ぜひ訪れてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました