こんにちは、ととです!
今回は、鳥取県中部の都市「倉吉市」を観光してきました!
倉吉市は鳥取市、米子市に次ぐ鳥取県第3位の都市で、鳥取県の中央部に位置します。

鳥取といえば「鳥取砂丘」のイメージが強いかもしれませんが、実は倉吉にも魅力的なスポットがたくさんあるんです。
大阪・神戸・京都方面からは、「特急スーパーはくと」で倉吉駅まで乗り換えなしで行けるのでアクセスも良し。

今回はレンタサイクルで観光しましたが、思ったより移動距離があったので、体力に不安がある方はバスの利用もおすすめです。
倉吉白壁土蔵群|江戸・明治の面影が残る街並みを散策
まず訪れたのは、倉吉観光の定番「白壁土蔵群(しらかべどぞうぐん)」。

江戸〜明治時代の建物が立ち並ぶこのエリアは、国の重要伝統的建造物群保存地区にも選ばれています。
白い漆喰の壁と赤い石州瓦のコントラストが美しく、まるでタイムスリップしたかのよう。
町歩きそのものが楽しめる場所で、途中にはカフェや食事処、日本酒の酒蔵もあります。
「倉吉に来たらまずここ」といえる名所です。
二十世紀梨記念館「なしっこ館」|梨の魅力を五感で体験!
倉吉は「二十世紀梨」の名産地。
その魅力を学び・味わえるのが、世界で唯一の梨専門博物館「なしっこ館」です。

館内には本物の梨の木がシンボルとして展示され、梨の歴史や品種、栽培方法などがわかりやすく紹介されています。
この博物館は展示のボリュームが本当に多くて楽しかったです!
梨を試食したり、梨のソフトクリームも食べたり幸せでした!

梨好きにはたまらないスポットです!
三朝温泉|温泉とスイーツで癒しのひととき
倉吉市のすぐ南にある三朝町には、「三朝温泉(みささおんせん)」があります。
町全体が温泉地としての風情にあふれ、ゆったりとした時間が流れています。

まず立ち寄ったのは、近年話題の「三朝ヨーグルト」。

ここでは名物「ヨーグルトバターサンド」や「飲むヨーグルト」が人気で、側を流れる三徳川を眺めながらいただきました。

きれいな景色を眺めながら味わう甘みは格別でした。
温泉街に来たのでもちろん温泉に入ります!
今回は「三朝館」というホテルの日帰り入浴を利用しました。

ここの温泉はラドンを含む泉質で世界でもトップクラスのラジウム含有量を誇り、独特の香りと肌触りが特徴。
飲泉も可能で、温泉の「内側からの効能」も楽しめます!

旧国鉄倉吉線 廃線跡|幻想的な竹林トンネルを歩く
最後に訪れたのは、1985年に廃線となった「旧国鉄倉吉線」の廃線跡。
廃線跡は遊歩道として整備されており、特に竹林のトンネルがフォトスポットとして人気です。




鉄道ファンはもちろん、どんな人にもおすすめできる場所です。
倉吉名物「牛骨ラーメン」
倉吉といえば「牛骨ラーメン」も外せません!

牛の旨味がしっかり溶け込んだスープは、見た目よりあっさりしていて絶品。
地元のラーメン屋さんでぜひ味わってみてください。
まとめ
倉吉市は、
- 歴史ある街並み(白壁土蔵群)
- 梨の博物館「なしっこ館」
- 癒しの三朝温泉とグルメ
- フォトジェニックな廃線跡
など、多彩な楽しみ方ができる穴場スポットです!
鳥取砂丘だけじゃもったいない!
次の旅行では、ぜひ鳥取県中央の倉吉観光も計画に入れてみてください!
コメント