こんにちは、ととです!
今回は東京都府中市にある「サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野」の見学コース「ザ・プレミアム・モルツ おいしさ発見ツアー」に参加してきました!
あの「ザ・プレミアム・モルツ」誕生の地で、素材・製法・試飲までじっくり体験できる、ビール好きにはたまらない大人の社会科見学ツアーでした!
サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野とは?
ここ武蔵野ビール工場は、1963年に誕生したサントリー初のビール工場。
「ザ・プレミアム・モルツ」の発祥地としても知られています。
武蔵野の地で採れる天然水を使用し、「天然水のビール工場」という名前にもあるように、水と素材にとことんこだわったビールづくりが行われています。
「ザ・プレミアム・モルツ おいしさ発見ツアー」とは?
今回体験したのは、事前予約&決済が必要な有料コース。
20歳以上限定で、約90分の本格的な工場見学とプレミアムな試飲体験がセットになった内容です。
ツアーの概要はこちら、
内容 | 詳細 |
---|---|
開催日 | 年末年始・休業日を除く毎日 |
開催時間 | 10:00〜15:00の間で6回(※時期により変更あり) |
所要時間 | 約90分(見学+試飲) |
参加費 | 1,000円(税込)/クレカ事前決済 |
対象 | 20歳以上(未成年・乳幼児の同席も不可) |
予約 | WEB限定(開催3日前正午まで) |
車の運転がある方やお酒が苦手な方は、ビールではなくソフトドリンクを飲むことが可能です。
予約は見学日の1ヶ月前の1日の9:30からです。
土日祝はかなり人気ですので、できるだけ早めの予約をおすすめします。
アクセス
サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野は、東京都府中市にあります。
最寄り駅はJR南武線・武蔵野線「府中本町駅」で、徒歩約15分です。

改札を出てそのまま南へ歩いて行きます。

歩道も整備されていてかなり歩きやすかったです。
すると直ぐにビール工場に到着です。

また府中本町駅の隣駅で京王線も通る「分倍河原駅」からは無料シャトルバスが運行しています。
今回は府中本町駅から歩きましたが、無料シャトルバスもかなりおすすめ。
見学スタート!工場のこだわりを五感で体験
まずはシアターでお勉強
ツアーは映像からスタート!
「ザ・プレミアム・モルツ」の素材や製法にかける情熱を、映像とナレーションでわかりやすく紹介してくれます。麦芽、ホップ、天然水、それぞれのこだわりに感心。
原材料の展示や香り体験、試食も
実際に麦芽やホップの香りを体験できるコーナーもあり、「ビールってこんな香ばしい素材からできているんだ!」と実感。

さらにこだわりの麦芽を食べることもできました!
麦芽を食べるのは初めてでしたが、香ばしさを強く感じ、お酒のおつまみにも良さそうだ感じる味でした。
工場内の製造設備を見学
仕込みや発酵、ろ過などの各工程を見学。
それぞれの設備の大きさに驚かされるばかりです。




貯酒タンクの内部を模した通路型の体験ゾーンや、VR映像による臨場感ある製造ライン紹介など、ただ見るだけでなく、体感型の演出も満載です。
お楽しみ!ビールの試飲タイム🍺
お待ちかねの試飲タイムでは、なんと3種類のプレモルを楽しめました!
[1]ザ・プレミアム・モルツ

まずは王道中の王道。サントリーの誇る「シンプルなプレモル」。
キメ細かい泡立ちで、口当たりはまろやか、注ぎ立てなのでいつものプレモルもさらに美味しく感じます。
[2]ザ・プレミアム・モルツ〈ジャパニーズエール〉香るエール

二杯目は、青いラベルが目印の「香るエール」。
このビールの特徴は、爽やかな香りとフルーティーな味わい。
苦みが控えめで後味はほんのり甘い感じで、とてもリラックスできました。
ちなみにこの試飲の時間でビールを自分で注ぐ体験ができ、この香るエールは自分で注ぎました!
ちゃんと教えてもらえるので、こんな感じで上手にできました。
[3]ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム

最後は、プレモルの最高峰「マスターズドリーム」。
やや濃い目の琥珀色で少しリッチな感じがします。
味わいも濃厚だけど重たすぎず、奥行きのあるコクがじんわりと広がります。
こちらはビールの泡にプリントアートをしてもらいました!
10種類ほど選べて悩んだのですが、このプリントをお願いしました。かわいいですね笑
【お土産も充実】ブルワリーショップ
最後は、併設のブルワリーショップでお土産選び。
限定グッズや、ビールにぴったりのおつまみセットなど、思わず手が伸びるラインナップが並びます。
僕は限定ステッカーと限定グラスを購入しました。
かなり実用的なグッズも多いので、かなり悩んじゃいました。
まとめ

「ザ・プレミアム・モルツ おいしさ発見ツアー」は、ビール好きにとってはまさに至福のひととき。
製造工程のこだわりから素材の選定、注ぎたてのビールの味わいまで、五感で堪能できるプレミアムな体験です。
アクセスも良好で、都内から日帰りで行けるのもうれしいポイント。
ぜひ、次の休日に“プレモルのふるさと”を訪れてみてください!
サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野 公式サイト(予約もこちらから):サントリーのビール工場見学(東京・府中市)|〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野
コメント